fc2ブログ

里親募集☆決まりました



4月8日に保護された子猫の里親を募集しています。
⇒里親決まりました!!


 


20210409094253ab5.jpeg



20210409094232d13.jpeg

✳︎生後10日程度
(まだ目は開いておりません) 
✳︎男の子 
✳︎色はグレー、尾はまっすぐ

数時間おきのミルクと保温管理が必須な時期です。
 現在保護主様の元で保育中。

 里親希望者様は野田山動物病院まで
ご連絡をお願いします♪

ご挨拶

はじめまして!


この4月から野田山動物病院で勤務している中野と申します。

病院の隣にあるドッグサロンオアシスと両立で勤務させていただきます。


学校では主にトリミングの勉強をしていたので、看護の知識はまだまだ足りないのですが、

少しでも、飼い主様やペット達の力になりたいと思っているので、しっかり頑張っていきます!


サロンの方でもわんちゃんを可愛くするお手伝いをしていきますので、宜しくお願い致します!


最後に、私の飼っていたわんちゃんを紹介したいと思います!

ラッキー


マルチーズのラッキーです

学校に通ってからは、ずっと自分でカットしていました!

とってもかわいい自慢の我が子です!(´ω`人)

今はキジトラの猫2匹と、ロシアンブルーの猫1匹が家にいます!

また追々紹介できればと思います

これから新社会人として、精一杯頑張りますのでよろしくお願い致します!





ご挨拶

みなさん、はじめまして。
3月から野田山動物病院の一員となりました、衣笠友貴(きぬがさゆうき)と申します。
動物看護師としての経験は少なく、まだまだできないことが多いのですが、患者様と飼い主様のお役に立てるように頑張りたいと思います。
よろしくお願い致します!
学生時代は人と動物の関係学について勉強しておりました。
以前は、動物の専門学校で犬のトレーニングやアニマルセラピーについて教えておりました。

小さいときには犬(ヨークシャー・テリア)を飼っていましたが、今は猫(雑種/キジシロ)を飼っています。
日中は日向ぼっこをして、夜中から明け方にかけて、ひとり運動会を繰り広げております(笑)
犬も猫も大好きですし、学生時代は大動物のお世話もしておりましたので、動物全般大好きです☆
1604406691000_convert_20210331152926.jpg

現在は2児の母としても、日々奮闘しております。
病院には平日の午前中のみ出勤しております。
皆さま、気軽に声をかかえていいただけると、嬉しいです。
よろしくお願い致します。

久しぶりの症例のご紹介

年の瀬も押し迫り、病院の工事や診察でバタバタとしております。

今年は、コロナ禍のため、様々な制限の中でほとんど仕事だけで終了した一年のように感じます。

来年は、病院もリニューアルし、新たな気持ちで良い一年になればと思います。



今年の整形外科症例の一部を簡単にまとめました。

①一番多いのは小型犬の橈骨・尺骨の骨折です。

室内でも起こりうるためトイ種は要注意です。

20201⃣


20201⃣-2


術後、通常のプレートで固定。

20201⃣-3

3か月後にはプレートを除去して終了です。


②事故による中型犬の脛骨複雑骨折です。

2020②-12020②-3


通常のプレートでは固定力が弱いため、ロッキングプレートを使用。

2020②-2




続きを読む

新しいスタッフの紹介です

photo1


はじめまして、8月より野田山動物病院の一員になりました獣医師の北川 敬太と申します。獣医師として、これまでの臨床経験を活かして、動物たちの健康的な生活の維持/向上に努めていきたいと思います。

 

現在、週3日程度の頻度で診察を行っています。来年にはアメリカに戻る予定であるため、年内いっぱいの短い期間ではありますが、どうぞよろしくお願いします。

 

略歴彦根市出身

  • 2013年 酪農学園大学 獣医学部 卒業
  • 2013-2015年 一般動物病院 勤務
  • 2015-2018年 岐阜大学 腫瘍科 専科臨床獣医師
  • 2018-2020年 ミシガン州立大学 国際客員研究員(腫瘍内科)
  • 2020ミシガン州立大学大学院 Comparative Medicine and Integrated Biology

プロフィール

nodayama

Author:nodayama

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
カテゴリ
バックナンバー
最新コメント
ワンコウォッチ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR