パピーパーティ38
こんにちは☆
パピーケアスタッフの北村です(^∇^)
ウグイスも鳴き始め、春らしくなってきましたね♪
今からどこへお花見に行こうか、考えるのが楽しみです!
野洲市の方では楽しそうなドッグイベントが!
ぜひワンコ連れで遊びに出かけてね♡
では、お待たせしましたっ
3月12日(日)
パピーパーティの様子をお届けいたします(*’U`*)♩
↑「今日は誰が一緒に遊んでくれるかなぁ〜?」
2頭のお友達が集まってくれたこの日。
犬種は日本で人気ランキング
7年連続1位を誇るトイプードルと、
一度その魅力に取りつかれた人は
どっぷりハマってしまうフレンチブルドッグ!
どちらもフランス原産のわんちゃんですね♡
見た目も、品種改良されたルーツも全くちがうこの2頭。
生年月日は近くても、「遊び方」の特徴は
この頃からしっかり出てきてます。
↑お膝の上ではまったりして眠たそう^^
始めは2頭で追いかけっこしてましたね!
フレブルちゃんは途中からおもちゃを追いかけて遊んでました笑
対するプードルさんは、おもちゃにはあんまり
興味がわかなかったかな(ノ∇≦*)
きっとお家では飼い主さんとたくさん遊んでいるハズ!
おもちゃを追いかけさせたり、引っ張りっこさせるときに
合わせて教えておきたいのが
『くわえて』と『はなして』の合図
特にモノをくわえるのが好きなレトリバー種や
猟犬がルーツの犬は引っ張りっこ遊びに夢中になりやすいです。
「自分のおもちゃ」に対して執着してしまうことも。
↑北村の愛犬ラン(12歳)はぬいぐるみが大好き!
※手を近づけただけでおもちゃを取られまいと「守る」タイプには、
問題行動の修正を見越したトレーニングが必要です。
ランも絶賛トレーニング中だよ!!
①もし子犬と引っ張りっこ遊びをしていて
子犬がヒートアップしてきたら、
すかさず『はなして』の合図と共に
おもちゃを止め、はなすのを待ちましょう。
②上手におもちゃを口からはなせたら、
ちょっぴり大げさにほめて
もう一度おもちゃを返してあげてください。
楽しい遊びの再開です!
③再び子犬がヒートアップしてきて
飼い主さんの手にちょっとでも(少し触れた程度でも)
歯が当たってしまったら、即座に遊びは中止!!
子犬を置いて部屋から出ていくのも◎(数十秒で構いません。)
楽しい遊びは、人に歯を立てたら終わることを
分かりやすく明確に伝えてあげる工夫をましょう。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
★子犬が興味を引くものは、
飼い主さんの持ち物やくつ、洗濯物、雑巾、ティッシュなど。
『犬用のおもちゃを買い与えているのに、なぜ?』
と思われる飼い主さん!
一度、自分のリアクションを振り返ってみてください。
・飼い主さんが本気で『取り返しに来る』洗濯物と
・『置っぱなし』の犬用おもちゃ
どちらが子犬にとって楽しいゲームになるでしょうか??
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
さて、次回のパピーパーティは
4月02日(日) ①13:30〜
4月23日(日) ①13:30〜 ②14:40〜
の予定です♪
お散歩デビューの子犬さんたち!
待ってるよ〜((∩^Д^∩))
スポンサーサイト