野田山動物病院 ブログ| なぜか、最近は尿結石が増えてきている。
ようやく、春の兆しが見えてきて、桜の花も散り暖かくなってきた今日この頃ですが・・・。
何か調子が悪いということで時間外診療で犬が夜に来院され、お腹を触ってみるとかなり張っている。
よくよく聞いてみるとここ2日くらいおしっこがでていないよう。
とりあえず、レントゲン撮影をしてみることに・・・。

膀胱は、肝臓に届くくらいまで尿がたまり、膀胱と前立腺、尿道に結石が合計7個あり、尿道につまっているので尿が出なくなっていたのです。
血液検査では、案の定、急性腎不全を起こしている数値だったので、そのまま、尿道にカテーテルをいれて、点滴入院となりました。
以下、手術写真も含まれるためご注意を・・・・。
3日間の点滴治療で数値が改善したため手術へ。
膀胱自体は、長い間炎症を繰り返したためかカチカチの状態になっておりました。

最終的には、膀胱から7個の石を回収し、前立腺肥大もあったため去勢も同時にして手術は終了となりました。

この冬は猫さんもイヌさんも結石が尿道に詰まるもしくは、膀胱結石による手術が多い年だったと思います。
最近の食事のせいなのか?
飲料水のせいなのか?
それとも、動物の体質の問題なのか?
結石の種類により治療方法が異なるため、今回も結石分析をしてから食事療法などを考えていくことになるのですが、飼い主さんにとっても動物にとっても生涯付き合う病気になるため大変と思います。
どうぞ毎日のオシッコの状態を確認してあげてください。
何か調子が悪いということで時間外診療で犬が夜に来院され、お腹を触ってみるとかなり張っている。
よくよく聞いてみるとここ2日くらいおしっこがでていないよう。
とりあえず、レントゲン撮影をしてみることに・・・。

膀胱は、肝臓に届くくらいまで尿がたまり、膀胱と前立腺、尿道に結石が合計7個あり、尿道につまっているので尿が出なくなっていたのです。
血液検査では、案の定、急性腎不全を起こしている数値だったので、そのまま、尿道にカテーテルをいれて、点滴入院となりました。
以下、手術写真も含まれるためご注意を・・・・。
3日間の点滴治療で数値が改善したため手術へ。
膀胱自体は、長い間炎症を繰り返したためかカチカチの状態になっておりました。

最終的には、膀胱から7個の石を回収し、前立腺肥大もあったため去勢も同時にして手術は終了となりました。

この冬は猫さんもイヌさんも結石が尿道に詰まるもしくは、膀胱結石による手術が多い年だったと思います。
最近の食事のせいなのか?
飲料水のせいなのか?
それとも、動物の体質の問題なのか?
結石の種類により治療方法が異なるため、今回も結石分析をしてから食事療法などを考えていくことになるのですが、飼い主さんにとっても動物にとっても生涯付き合う病気になるため大変と思います。
どうぞ毎日のオシッコの状態を確認してあげてください。
スポンサーサイト