fc2ブログ

野田山動物病院ブログ|膀胱結石の犬が増えております。

最近、本当の冬がやってきたという感じで寒い日が続いておりますが、みなさん風邪などひかずに過ごされていますでしょうか?

冬になると増える病気というものがありますが、人であればやはり風邪(インフルエンザ)が流行する季節ですね。

ペットで増える病気は、伝染病のネコ風邪はやはり多いですが、泌尿器系の病気も冬は増えてきます。

どうしても、寒いとお水を飲む量が減少したり、おしっこを我慢したりすることで膀胱炎になるケースがあります。

また、体質的に結石を作りやすい動物は膀胱結石(尿道結石)により膀胱炎がなかなか治らないため手術になることがあります。

年末から2件、イヌの膀胱結石が続きました。 最近は、カルシュウム系の結石が増えているように思います。

膀胱に結石があるかどうかは、エコー検査やレントゲン検査にて確認しますが、レントゲン検査をすると下のように白い物が写ってきます。

IMG_3788.jpg


以下、手術写真等も含まれますので、ご注意を・・・




IMG_3756.jpg
膀胱を切開して結石を取り出しているところです。

IMG_3759.jpg
取り出した結石は、きれいに洗い乾燥して結石分析に出します。
最終的に結石の種類により食事療法を何にするか考えます。

傾向としては、最近はカルシュウム結石が増えてきており、食事+サプリメントによりなんとか再発が抑えられているケースが多く、非常にやっかいな石と思います。

血尿が続いているケースの場合、単純な膀胱炎もあれば膀胱結石あるいは、膀胱腫瘍ということもありますので、中高齢の動物は特に早い目に検診することをお勧めいたします。

スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

nodayama

Author:nodayama

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
カテゴリ
バックナンバー
最新コメント
ワンコウォッチ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR