野田山動物病院ブログ|膀胱結石の犬が増えております。
最近、本当の冬がやってきたという感じで寒い日が続いておりますが、みなさん風邪などひかずに過ごされていますでしょうか?
冬になると増える病気というものがありますが、人であればやはり風邪(インフルエンザ)が流行する季節ですね。
ペットで増える病気は、伝染病のネコ風邪はやはり多いですが、泌尿器系の病気も冬は増えてきます。
どうしても、寒いとお水を飲む量が減少したり、おしっこを我慢したりすることで膀胱炎になるケースがあります。
また、体質的に結石を作りやすい動物は膀胱結石(尿道結石)により膀胱炎がなかなか治らないため手術になることがあります。
年末から2件、イヌの膀胱結石が続きました。 最近は、カルシュウム系の結石が増えているように思います。
膀胱に結石があるかどうかは、エコー検査やレントゲン検査にて確認しますが、レントゲン検査をすると下のように白い物が写ってきます。

以下、手術写真等も含まれますので、ご注意を・・・。
冬になると増える病気というものがありますが、人であればやはり風邪(インフルエンザ)が流行する季節ですね。
ペットで増える病気は、伝染病のネコ風邪はやはり多いですが、泌尿器系の病気も冬は増えてきます。
どうしても、寒いとお水を飲む量が減少したり、おしっこを我慢したりすることで膀胱炎になるケースがあります。
また、体質的に結石を作りやすい動物は膀胱結石(尿道結石)により膀胱炎がなかなか治らないため手術になることがあります。
年末から2件、イヌの膀胱結石が続きました。 最近は、カルシュウム系の結石が増えているように思います。
膀胱に結石があるかどうかは、エコー検査やレントゲン検査にて確認しますが、レントゲン検査をすると下のように白い物が写ってきます。

以下、手術写真等も含まれますので、ご注意を・・・。