fc2ブログ

チェリーアイという病気

IMG_2007.jpg
第3眼瞼という部位にある第3眼瞼腺が外に飛び出てくる病気ですが、サクランボに似ていることから”チェリーアイ”と言われています。
cherryeye.gif
先天的に起こりやすい犬種があり、以前もコッカー・スパニエルやマルチーズで手術をしたことがありましたが、ミニチュア・ダックスでは初めてみました。

この病気自体は、見た目の問題もありますが、結膜炎、角膜炎などを引き起こし、涙がでてしまう(流涙症)涙やけの原因にもなるため、内科的な点眼薬で治らない場合は、外科手術をするしかありません。

以下、手術と術後経過の写真です。



麻酔をかけて、第三眼瞼を引っ張り出し、第三眼瞼腺を元の位置へ戻してあげます。

IMG_2008.jpg

赤く腫れているところが第三眼瞼腺ですが、周囲に切れ目を入れてポケットを作り中に収納します。

IMG_2012.jpg

最終的に縫合した糸は、眼の表面を傷つけないように外側にでるようにして終了したします。

IMG_2015.jpg

第三眼瞼腺は、涙の分泌する組織なので切除するとドライアイになるため、このような手術により整復します。
しかし、中高齢では、腫瘍で腫れることもあるので、その場合は、切除しなければいけません。



眼の周囲の手術は、どうしても腫れますが時間の経過とともに落ち着いてきます。

IMG_2019.jpg
少し写真がぼけてますが、7日後です。少しまだ腫れてます。

IMG_2123.jpg
2週間後にはほとんどわからないくらいになりました。
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

nodayama

Author:nodayama

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
カテゴリ
バックナンバー
最新コメント
ワンコウォッチ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR