誤食
まだまだ寒い日が続いており、インフルエンザも流行っているようですね。
わんちゃん・ねこちゃんにとっても冬は大きな病気や感染症などが多くなる時期です。
また、クリスマス・お正月・バレンタインとイベントが続くのもこの時期であり、
それに関連してわんちゃんの異物誤食は、1年間で12月がもっとも割合が多く、1~3月でも高い傾向があります。
先月には色んなものを誤食してしまい、腸閉塞になったわんちゃんが来られました。
以下に手術の写真などがありますので、苦手な方はご遠慮下さい。
レントゲンで明らかに異物を誤食しているのが確認でき、
全く消化管が動いてなかったので、開腹手術を行いました。

上の写真は胃の中に詰まった異物を確認しているところです。

次の写真は小腸がひも状の異物を送ろうとした結果、
アコーディオンのようにつづれてしまい、ダメージでピンク色(正常)から濃い赤に変色した状態です。
中からはタオル、ひも、電気のコード?、フェンスの破片??などがたくさん出てきました。
また、腸の一部は酷いダメージで穴が開いており、その部分は切除しました。
大手術になりましたが、今は無事に退院し、元気にご飯を食べています。
わんちゃんは本当に信じられないものを食べたりもしますし、ねこちゃんはひも状のものを遊んでいるうちによく食べてしまいます。
来客が多かったり、旅行に出かけたり、何かと忙しくてペットにかまう時間が減ってしまう時期ですので、
「目を離している隙に・・・」、「散歩に行く時間が減ったストレスで・・・」などで
飼い主さんとペットのお互いが不幸にならないよう、生活環境を見直し、事故のないようにお過ごし下さい。
わんちゃん・ねこちゃんにとっても冬は大きな病気や感染症などが多くなる時期です。
また、クリスマス・お正月・バレンタインとイベントが続くのもこの時期であり、
それに関連してわんちゃんの異物誤食は、1年間で12月がもっとも割合が多く、1~3月でも高い傾向があります。
先月には色んなものを誤食してしまい、腸閉塞になったわんちゃんが来られました。
以下に手術の写真などがありますので、苦手な方はご遠慮下さい。
レントゲンで明らかに異物を誤食しているのが確認でき、
全く消化管が動いてなかったので、開腹手術を行いました。

上の写真は胃の中に詰まった異物を確認しているところです。

次の写真は小腸がひも状の異物を送ろうとした結果、
アコーディオンのようにつづれてしまい、ダメージでピンク色(正常)から濃い赤に変色した状態です。
中からはタオル、ひも、電気のコード?、フェンスの破片??などがたくさん出てきました。
また、腸の一部は酷いダメージで穴が開いており、その部分は切除しました。
大手術になりましたが、今は無事に退院し、元気にご飯を食べています。
わんちゃんは本当に信じられないものを食べたりもしますし、ねこちゃんはひも状のものを遊んでいるうちによく食べてしまいます。
来客が多かったり、旅行に出かけたり、何かと忙しくてペットにかまう時間が減ってしまう時期ですので、
「目を離している隙に・・・」、「散歩に行く時間が減ったストレスで・・・」などで
飼い主さんとペットのお互いが不幸にならないよう、生活環境を見直し、事故のないようにお過ごし下さい。
スポンサーサイト