fc2ブログ

猫の口内炎

こんにちは、金ちゃんです
最近は、冬らしさがまして起きるのが辛い時期になってきましたね…。
冬はストーブ、暖房などをつけるために乾燥しがちです。
ウイルスや細菌にとってはまさに最高の繁殖時期です(笑)
猫の感染症についてのお話をちょこちょこさせて頂いていますが
今回は猫の風邪についてのお話です


猫風邪のことを正式には『猫カリシウイルス感染症』といい
この感染症は、咳・くしゃみ・発熱・鼻水などの風邪に似た症状がメインで、
治療開始が遅れたり、症状が悪化することで舌や口のまわりに
水泡や潰瘍(口内炎)などがみられ、肺炎を起こすこともあります。
動物は、自分が弱っていることを隠すので症状が重篤になるまで
飼主も気づかないなんてことも多々あります・・・。
しかし、この猫カリシウイルスを含めた感染症は複合感染(他の感染症にも同時期に感染すること)
するため、症状が重篤化して治療が困難になることもあります。
さて、この猫カリシウイルスは口内炎が出来ることが特徴ですが
みなさん猫の口内炎って見たことありますか?
私も教科書などでは見たことがあったのですが実物を見たことはありませんでした。
先日、猫ちゃんを注射で眠らせてから行う処置があり、その時に何気なく見た口の中に
な、な、ななななんと口内炎を発見

unnamed.jpg


猫ちゃんの口の中なんてめったに見れないので色々と見せていただきました
とても痛そうですよね
猫カリシウイルスをはじめ、さまざまな感染症はワクチンで予防できるものがほとんどです。
寒さや、乾燥で免疫が落ちている猫ちゃんにとっては予防が必要です。
是非、この機会にワクチン接種で怖い感染症から愛猫を守りましょう。
スポンサーサイト



プロフィール

nodayama

Author:nodayama

カレンダー
11 | 2014/12 | 01
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
カテゴリ
バックナンバー
最新コメント
ワンコウォッチ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR