fc2ブログ

野田山動物病院 ブログ | 横隔膜ヘルニア + 骨折の猫さん

まだまだ、ここら辺の地域では事故が多く、先日も前の国道で猫がひかれて死んでいたというのを聞きました。

今回は、事故により内臓損傷および後肢の骨折をした猫のケースです。

IMG_3424.jpg IMG_3423.jpg

事故の当時の胸部のレントゲンですが、呼吸状態も悪く、エコー検査でも水がたまっていました。
胸水がたまっていたのをカテーテルで抜いても何か白いものが胸の中にあります。(肝臓です。)

また、後肢の骨折もあり、かなり重症の状態で運ばれてきました。

IMG_3428.jpgIMG_3427.jpg


ただ、事故の影響により肝臓も損傷しているためか、血液検査でもかなりの異常値が続いていたため骨折に関しては、手術は不可能な感じになりました。


その後ですが・・・。

手術写真も含まれるためご注意ください。

続きを読む

野田山動物病院 ブログ | 最近の整形疾患 3件

皆様、だんだん秋めいて朝晩が寒い季節になりましたが、体調は大丈夫でしょうか?

動物も活動性が増すと、何かとケガをしたりする機会も多くなります。

先日も、病院前で残念な事故がありました。
当院の患者さんが交通事故にあい、3日間集中治療でとりあえず命だけはとりとめましたが、CT検査では、頭蓋骨が陥没しており、予後は良くないという結果。
3日間挿入していた気管チューブを外し、その後数時間でお亡くなりになりました。
本当に事故だけは怖いです。
一瞬にして最愛の動物をなくすため、散歩もご注意ください。

今回のお話は、外出した際に骨折したネコさん、脱臼したネコさん。
膝蓋骨内方脱臼(外傷性)の小型犬のお話です。

IMG_3418.jpgIMG_3419.jpg
1件目は、肘の関節がはずれてしまいました。以前にもブログで2件肘の脱臼の記事は書きましたが、今回は、体が小さく、また、時間がたっているため、麻酔下で元の位置に戻らないため、手術で正常な位置に戻すことになりました。

IMG_3414.jpgIMG_3415.jpg
2件目は、ネコの大腿骨の成長板の部分が骨折しておりました。矢印の部分がずれております。
今回は、これをピンにて整復しております。

そして、3件目は最近、手術が多い膝蓋骨内方脱臼の犬のお話です。


手術写真も含まれるためご注意ください。

続きを読む

最近の整形外科・・・3件。

まだまだ暑いが続きますが、皆さんばてずに過ごされてますか?

ここ最近は、骨折などもちょこちょこ手術する機会があるので、簡単にご紹介します。

やはり多いのは、小型犬での骨折と膝の急性脱臼になります。

今回は、、後肢(脛骨)の骨折、前肢(橈骨・尺骨)骨折、床で滑って急性膝蓋骨内方脱臼した犬の3症例をまとめました。

pre2105rio.jpgpre2015rio2.jpg



pre2015sora2.jpg


手術写真もありますので、ご注意ください。

続きを読む

ネコの足の骨折・・・

最近は、病院のマンパワーがなく、ブログ更新が滞り申し訳ありません。



春から夏にかけては、ネコの発情シーズンということもあり、外に出てしまうことのあるネコさんが多いと思います。

今回も、ちょっとしたスキにでてしまい骨折してしまったケースです。
(近隣の先生からのご紹介で手術させていただきました。)


人間でいうと、丁度すねの骨に当たる部分が折れていました。

pre2015.jpg

かなり、脛骨の端のほうにあり、プレートで固定するか?
ピンで固定するか?
手術中も悩みましたが、幸いプレートで丁度サイズのがあったため、プレート固定しました。

続きを読む

最近の整形疾患③

室内における骨折事故でも様々ありますが、今回は、指の骨の骨折。知り合いの先生よりのご紹介です。

性格的にも大人しく、経過を見ていくなかでギプス固定により改善したケースのご紹介です。

prean.jpg


レントゲンでは、わかりにくいですが、上の骨から人間でいうところの親指、人差し指にあたりますが、よーく見ると亀裂が入っております。また、4本目の指の付け根も何か毛羽立ったような画像がありました。
触ってみると、手首の関節も横方向に曲がる範囲が広いため、靭帯の損傷もあると考えておりましたが、経過をみている中で歩行が可能になってきていたため、あえて、手術で固定するよりは、ギプス固定のほうが良いのでは、と飼主様と相談のうえ治療させていただくことになりました。

続きを読む

プロフィール

nodayama

Author:nodayama

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
カテゴリ
バックナンバー
最新コメント
ワンコウォッチ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR