fc2ブログ

野田山動物病院 ブログ | 歯周病 歯科処置 うちのペットの歯科処置

IMG_2075.jpgIMG_2916.jpg

左は、親戚のうちで飼えなくなったため、引き取ったミリちゃん、右は昔から交通事故で入院してそこから自宅で飼っているクロちゃんです。

どちらもそこそこの年齢になり、ミリちゃんは10歳以上、クロちゃんも10歳くらいになります。

ミリちゃんは、常にお口がくさくてひどい状態でした。

クロちゃんも何かほっぺたが腫れてきたため、歯周病治療をすることになりました。

続きを読む

スポンサーサイト



最近の歯科疾患

あいかわらず、歯科疾患の傾向としては、子犬では乳歯遺残(乳歯が抜けずに残っている。)老齢犬では、歯周病による抜歯処置、口腔鼻腔ろう(口と鼻がつながった状態)が多いです。

今回は、犬の歯周病およびネコの難治性口内炎のため歯科処置した2ケースを紹介します。
IMG_2469.jpg
ケース① わんちゃんの高齢犬の歯科処置は非常に多いですが、歯石除去だけではなく、ほとんどの歯が歯周病になっており抜歯する必要があります。

IMG_2486.jpg

ケース② ネコさんの難治性の歯肉炎は、様々な原因で起こり、薬だけでは痛みや炎症を抑えることが出来ない場合は、抜歯する必要があります。

続きを読む

歯周病治療

毎月、重度の歯周病患者さんが来院されます。

そのほとんどのケースでは、くしゃみ、膿性鼻汁や眼窩下(眼の下辺り)に膿瘍ができるなどの症状を併発していることが多いです。

そして、残念ながらこのようなケースでは抜歯処置しか治療方法がありません。

人間の場合、インプラントなどを用いて人工的な歯を形成することもありますが、動物の場合は、そのようなことをすることは少ないです。

何故なら、技術やコスト的な理由もありますが、そのほとんどが歯がなくても生活していくことが可能だからです。


毎月、2、3件は重度の歯科処置をしますが、先月のケースをご紹介します。

続きを読む

歯周病疾患について

こんにちは。

昨年末には、歯科処置のご紹介でスケーリングについてのお話をしましたが、今回は、歯科処置を継続的に行わなかった場合に起こりうる歯周病疾患のお話です。


最近は、3歳以上の犬の80%は歯周病を患っているといわれています。
その状態を放置しておくと歯石が付くだけでなく、感染が全身的に起こったり、腫瘍が出来たりすることがあります。

今回は、そのような症例をご紹介したいと思います。


CIMG0024.jpg
CIMG0093.jpg
写真の矢印で示した部位に盛り上がっているのが、腫瘍です。
これは、エプーリスという良性の診断でしたが、慢性的な歯肉炎が起こった結果できるため、継続的な予防歯科が必要になります。

CIMG0095.jpg処置前
CIMG0094.jpg抜歯処置後

歯周病が進行すると、歯の周りの歯周靭帯が解け始めて歯もぐらつき始めます。
ただ、その時には、歯周病菌も血液に影響を与えているため、レントゲン検査で歯根部が解け始めていれば、全て抜歯することをおススメいたします。


次は、最終段階まで至ったケース。


CIMG0237.jpg
ほとんど全ての歯は歯周病により歯がぐらついていました。
CIMG0242.jpg
犬歯も抜く必要がありますが、抜いた後は、鼻とつながってしまいます。そのため、穴をふさぐために粘膜を縫合する必要があります。
CIMG0243.jpg
このような感じで穴はふさがれ、2週間は縫合が安定するまで、やわらかい食事とネッカーにより糸を取らないようにいたします。
当院で処置するケースは、ほとんどが高齢で重症になってしまっていることが多く、ほとんどの歯を抜くことが多くなっております。
できれば、予防歯科によりこのようにならないようにしましょう。

飼主の方は、歯を抜いてもご飯は食べれるのでしょうか?
とご心配されることが多いですが、心配いりません。
落ち着くと処置後には、痛みがとれて今までよりも食欲が戻るケースが多いです。


歯科でご相談があれば、当院のスタッフまでお気軽にご相談ください。

乳歯遺残の犬

最近は、歯科処置をする機会が多くなりましたが、そのなかでも、子犬に多いのが永久歯が生えてきているにもかかわらず、乳歯が残っているケース。

通常は、残っていてもせいぜい1、2本残っていることが多いのですが、今回は、切歯と犬歯が残っていたたため去勢の手術のときに処置させていただきました。



IMG_0535.jpg
IMG_0536.jpg

続きを読む

プロフィール

nodayama

Author:nodayama

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
カテゴリ
バックナンバー
最新コメント
ワンコウォッチ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR